お金・仕事の悩み専門カウンセリング・コーチングコンサルタントの籾田龍一です。

こんにちは。
お金・仕事の悩み専門カウンセリング・コーチングコンサルタントの籾田龍一です。

1日3食、朝はご飯とみそ汁をしっかり食べて…
決して悪くはないでしょう。

「味噌汁は朝の毒消し」という諺もあるくらいですし、
「味噌」は、日本の誇る発酵食品です。

でも、人にはそれぞれ特性があります。
胃腸が弱い人は、和朝食によって、胃もたれや体の重たさを感じる人も少なくありません。

そんな時は、朝食をフルーツに変えてみてはいかがでしょうか?

朝は排泄の時間

人間には「体内時計」というものが備わっていまして
ことに朝の4時~12時までは「排泄の時間」とされています。

「デトックスタイム」とでも言いましょうか、
老廃物などを体外に排出する時間帯です。

朝に便通が多いというのは納得できます。
朝一番にすることが排尿だという方も多いでしょう。

その時間帯には、「フルーツ」を食すことが良いのです。

体内作業で一番エネルギーを消耗するのは「消化」です。
お昼ご飯を食べた後、眠くなるのはそのせいです。

お昼ご飯を「消化」することにエネルギーを持っていかれてしまうのです。

フルーツは消化負担がない!

その点、フルーツは消化吸収が、とてつもなく早い!です。
口に入れてから、およそ30分で腸まで到達し短時間で栄養素が吸収、即活用されます。

消化が早い、というよりも「身体」側からしたら
すでに「消化済」という認識であるくらいです(笑)

そして吸収されてから、エネルギー変換までに即効性があるので
頭が冴えてスッキリ、疲労感も出ません。
午前中のコンディショニングにはもってこい!なのです。

忙しくする朝の時間でもサッと取ることができますし、
調理する手間なんかもなく、そのまま食べられて常備もしやすいです^^

まずは1週間で、習慣に

起き抜けでも、時間がなくても手軽に摂ることができるフルーツ習慣
まずは1週間でもトライしてみてはいかがでしょうか?

特に
・朝食べるのがだるい、しんどい
・朝から体が重い、だるい
・これといったダイエット食品も効き目がない
・手軽にすぐ実行したい
・短期間で実感してみたい

といった方には実践して頂きたいものです。
他の生活習慣も関連はしてきますが、重症の方は(笑)体感するものがあると思います。

人は21日間続けると「習慣」化すると言われています。
また、フルーツには気分を明るくしてくれ、元気にしてくれたり
アロマ療法のような「香り」の効能もあります。

そのままでも、スムージーでも、これからの季節は冷やし過ぎずに
常温程度で召し上がってスッキリ目覚めてください^^

お金・仕事の悩み専門カウンセリング・コーチングコンサルタントの籾田龍一でした。